土木(舗装・砂防・河川・管路)
アンダーパスの可とう継手施行です。 皆様がご安全に通行できますように。
土木(舗装・砂防・河川・管路)
可とう継手の鋼製枠を設置後、ゴム取付、カバーの設置を行いました。
土木(舗装・砂防・河川・管路)
地下通路新設の際のL型止水板を取り付けるため、アンカー打設とゴム取付を行っています。
その他
施工した現場がYouTubeにて紹介されています。 【公式】阪神電車ファン全員集合! 様 【潜入⁉】北急の延伸線建設現場に潜入。今し…
土木(舗装・砂防・河川・管路)
急行線のシールド工事で可とう継手の設置を行いました 可とう継手を設置後にゴムを張り、蓋をして完了です
土木(舗装・砂防・河川・管路)
貯留槽は雨水を一時的に溜め込み、少しずつ周辺に流出する装置です 大雨時の雨水が一気に流入することを抑制するため洪水被害の抑制につながります
工場・プラント
可とう継手に使用する鋼製枠を設置後 ゴムを貼り付け、押さえ板を設置し、固定します。 可とう継手には多くの押さえ板が必要です。
工場・プラント
可とう継手に使用する鋼製枠の製作です。 可とう継手とは地震や地盤の不等沈下が発生した際、コンクリート構造物と管や管同士を接続する継手部に発…